トラットリア ジュリエーゼ エンメ
2015年11月21日
中野区鷺ノ宮の中杉通り沿い、熊谷医院そば。10月に閉店したディモルフォセカをお仲間のシェフが引き継いで11月にオープンしましたイタリアンです。シェフはイタリアのアボなんとかという地方の三星レストランで修行されたそうです。
カウンター席で話すと、なんだか妙に面白い方です。お花が好きなんだって。
ランチはまだ混んでいるというので夕食後に行きました。
フレンチからイタリアンへ

トラットリア ジュリエーゼ エンメは石神井公園店の支店です。
石神井公園店と同じ仕入先の練馬の野菜を使っています。農家へ行ったり農協で買うそうです。
新右衛門野菜も加わってお野菜が豊富です。
野菜とハムの盛り合わせ。目の前でスライサーで切りたてハムもチーズも美味しい。
パンは自家製パン、イタリアンアンといえば、フォカッチャなのに、と言うと、フォカッチャもあるけど、今日はこのパンだそうです。
パンはおいしいです。

豚と栗のテリーヌ。付け合せはにんじんペースト。テリーヌも美味しかった。豚と栗、相性いいですね。

カポナータ、さつまいも、人参、野菜たっぷり。大根もきれいです。

シェフにお得意はなんですか?と聞くとパスタだという。あえて不得意だというピザ!
え!でもこれで不得意なの?と正直な感想です。生地はパリパリ
自家製サルシッチャのピザ。甘いさつまいもとサルシッチャ、カブの辛味ソースが、さらに味を引き締めます。

デザートは自家製ティラミス。アイスクリームと生クリームのケーキも美味しそうでした。

夕食後の楽しいひと時でした。3人で食べました。一人じゃないよ!
お知らせ、祖母の生誕110年店が吉祥寺美術館で、11月21日~12月27日まで。よかったらどうぞ。

http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/
カウンター席で話すと、なんだか妙に面白い方です。お花が好きなんだって。
ランチはまだ混んでいるというので夕食後に行きました。
フレンチからイタリアンへ

トラットリア ジュリエーゼ エンメは石神井公園店の支店です。
石神井公園店と同じ仕入先の練馬の野菜を使っています。農家へ行ったり農協で買うそうです。
新右衛門野菜も加わってお野菜が豊富です。
野菜とハムの盛り合わせ。目の前でスライサーで切りたてハムもチーズも美味しい。
パンは自家製パン、イタリアンアンといえば、フォカッチャなのに、と言うと、フォカッチャもあるけど、今日はこのパンだそうです。
パンはおいしいです。

豚と栗のテリーヌ。付け合せはにんじんペースト。テリーヌも美味しかった。豚と栗、相性いいですね。

カポナータ、さつまいも、人参、野菜たっぷり。大根もきれいです。

シェフにお得意はなんですか?と聞くとパスタだという。あえて不得意だというピザ!
え!でもこれで不得意なの?と正直な感想です。生地はパリパリ
自家製サルシッチャのピザ。甘いさつまいもとサルシッチャ、カブの辛味ソースが、さらに味を引き締めます。

デザートは自家製ティラミス。アイスクリームと生クリームのケーキも美味しそうでした。

夕食後の楽しいひと時でした。3人で食べました。一人じゃないよ!
お知らせ、祖母の生誕110年店が吉祥寺美術館で、11月21日~12月27日まで。よかったらどうぞ。

http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/